|
|
竹島(蒲郡) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
2件 |
|
|
長さ387mの橋で陸地と結ばれている竹島は、島全体が天然記念物に指定されている。
遊歩道をまわると海と島の両方の景色が楽しめ、散策に最適。
また、4月の中旬から6月の半ばまでは、潮干狩りも楽しめる。 |
 |
|
|
|
観光農園花ひろば |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
菜の花が見どころの広大な観光農園。約10万本のポーチュラカや30万本のヒマワリが花を咲かせ、季節によって四季折々を花を楽しめる。 |
 |
|
|
|
沖縄市コザ運動公園 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
陸上競技場・庭球場・水泳プールを備えた本格的な総合運動施設。スポーツ行事のほか、イベント会場としても利用され、沖縄全島エイサーまつりや闘牛大会、20年以上の歴史をもつピースフルラブ・ロックフェスティバルも開催されている。広島東洋カープのキャンプ地。 |
 |
|
|
|
ロックローズガーデン |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
オールドローズ、イングリッシュローズ、ハイブリットなど1500種・6000本のバラが咲き誇る。施設内の「ロックローズカフェ」はカントリーの雰囲気たっぷり!
また、香り高いバラの花びらを利用した染物教室・絹のハンカチーフやスカーフ染めやバラ水(香水)作り教室も体験できる。 |
 |
|
|
|
アクアワールド・大洗(大洗町) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
大洗の海を再現した大水槽がある「出会いの海ゾーン」、深海の世界を再現した「暗黒の海ゾーン」、マンボウやサメもいる「世界の海ゾーン」、生き物に触れる「ミュージアムゾーン」、大洗の海が一望出来る「展望ゾーン」などに分かれる。
オーシャンビューをバックに繰り広げられるイルカとアシカのショーは大人気。 |
 |
|
|
|
兒の森(小牧) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
兒の森は、小牧市東部のゆるやかな丘陵地帯にあります。「兒」という字は、児童の「児」の旧字体であり、地元のお宮の名前にも由来しています。この森は、子どもたちの自然体験の場としてつくられました。 |
 |
|
|
|
富士国際花園 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
2400坪の巨大温室に、約1万株のベゴニアとフクシアが咲き誇る植物園。1年中いつでも花々を観賞できるのがうれしい。また、個々のもう一つの目玉は、世界各国から集められた、約36種100羽以上珍しいフクロウやミミズク。フクロウの飛行ショーは大人気である。 |
 |
|
|
|
飯田市動物園 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
りんご並木のとなりにある動物園。
鳥類(大人気のフンボルトペンギンや鮮やかなフラミンゴ、コンドルなど)と哺乳類(サル、ミーアキャット、ワラビーなど)が中心の動物園。珍しい白いタヌキ一家も見られる。
園内には、ピクニック広場や広い芝生の広場、ミニカー、ミニ機関車といったアトラクションもあり、一日中のんびり出来る。
入場無料なのも嬉しい。 |
 |
|
|
|
はるの川音の郷(浜松市) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
静岡県浜松市北部の春野町に2009年にオープンのキャンプ場。
通常のテント泊と、トレーラーハウス・キャンピングカーでの利用が出来、自然体験イベントなども行われている。 |
 |
|
|
|
駒門風穴 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
富士山の爆発とともにできた本穴290m、枝穴118.2mの溶岩洞窟で、富士山麓では最大級。大正11年11月より天然記念物に指定されている。天井から垂れ下がった溶岩鍾乳洞や、「千畳敷」と呼ばれる高さ20mの広いホール、「コウモリ座敷」は一見の価値あり。洞窟内部の気温は年間を通じて13℃と一定で、夏は涼しく、冬は暖かい。洞窟内は照明も完備されている。 |
 |
|
|