|
|
横浜ブリキのおもちゃ博物館 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
TV「なんでも鑑定団」でおなじみの世界的に有名なおもちゃコレクター、北原照久氏が30年近くかけて集めたおもちゃ3000点が館内に並ぶ。懐かしいおもちゃをモチーフにしたグッズの販売や、イベントなども年に3〜4回行なわれる。 |
 |
|
|
|
浜北森林アスレチック |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
5件 |
|
|
日本フィールドアスレチック協会公認のアスレチックのほか、パターゴルフ、ゴーカードなどの楽しい施設が盛りだくさん。冒険と森林浴で、さわやかに汗がかける。大人から子供まで楽しめるスポット。 |
 |
|
|
|
市民四季の森(小牧) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
市民四季の森には、バーベキュー場やディスクゴルフ、昆虫の林、ちびっこ動物村など魅力的な施設がいっぱいです。遊具も豊富なので子どもたちを飽きさせません。
屋根つきのバーベキュー場もあるので、朝から夕方まで一日かけて遊べます。 |
 |
|
|
|
大草山 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
浜名湖畔の小山、舘山寺の遊園地からロープウェイでつながっている。頂上には、浜名湖オルゴールミュージアムがあり、その建物の頂上からは360度の大パノラマが広がります。 |
 |
|
|
|
スカイバス TOKYO(東京) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
二階建の屋根なしオープンバスで皇居、国会議事堂、霞ヶ関、銀座を一周する。
丸の内起終点。2階建てオープンバスは日本初。
社内のアナウンスでは意外と知らないいろいろな説明が聞ける。
所要約45分。 |
 |
|
|
|
逓信総合博物館(東京) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
「情報通信関係の総合博物館」
明治35(1902)年、万国郵便連合(UPU)加盟25周年記念祝典行事の一環として誕生した「郵便博物館」がルーツ。その後、さまざまな変遷を経て、昭和39(1964)年12月に郵政省(現 在の日本郵政公社)・日本電信電話公社(現在のNTT東日本)・日本放送 協会(NHK)の3機関の共同運営による博物館として現在地に開館したそうです。 |
 |
|
|
|
品達 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
3件 |
|
|
全国各地のラーメンの有名店と、どんぶりの有名店が集まったテーマパーク。
有名店だけでなく、土産屋もあり、達人の味を家庭でも楽しむことができる。
|
 |
|
|
|
浜松復興記念館 |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
1件 |
|
|
1945年の浜松大空襲とその復興記録の保存・展示を通して、市の発展と将来について考える記念館。旧日本軍の軍装品や、1943年以降の生活用品、雑誌、玩具、空襲や復興の様子を見せる写真などが展示されている。 |
 |
|
|
|
JICA中部 なごや地球ひろば |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
なごや地球ひろばは、東京・広尾のJICA地球ひろばのサテライト施設として2009年に愛知県名古屋市中村区ささしまライブ24地区に設立された、国際協力をさまざまなアングルから楽しんで体感できる施設です。
国際協力をテーマに体験学習ができる「体験ゾーン」や、世界の料理が味わえる「食の... |
 |
|
|
|
草薙神社(静岡) |
オススメ度: |
 |
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
ヤマトタケルを祀っている古い神社。
日本武尊東征のとき、草に火を放たれた尊が、剣で草を薙払い難を逃れた地として伝えられている。
JR草薙駅からの道のりは2km弱で軽い上り坂になっており、ハイキングにもちょうどいいコースである。 |
 |
|
|