| 
 | 
  | 
国際こども図書館(東京) | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
2件 | 
 
  | 
 
|   | 
明治39年に帝国図書館として建てられた歴史的建造物が何度かの改築を経て現在の国際こども図書館になっています。
 現在の建物は平成14年5月に建築家・安藤忠雄氏の参画によって改築され、大きなガラス張りのスペースがあるなど図書館としてだけではなく建築物としてを訪れる価値は十分!
 蔵... | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
聖路加タワー(東京) | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
1件 | 
 
  | 
 
|   | 
都心とは思えないほどゆったりした空間と、首都東京を360度に見渡せる眺望。47階の展望室からの眺めが素晴らしい。
  また、タワー内は、ショップをはじめ、サービス施設、レストラン、クリニックまで多彩なテナントが終結している。 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
日本橋三越本店 | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
1件 | 
 
  | 
 
|   | 
日本初のデパートとして日本橋に誕生した日本橋三越。
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
彩里 | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
0件 | 
 
  | 
 
|   | 
自然の中でのんびりとくつろげる1軒貸切の宿。縁側で日向ぼっこや、囲炉裏を囲んだりの田舎暮らし体験は、まるで子供の頃の夏休みに、おばあちゃんの家に泊まりに行った思い出のよう…。築60年の古民家を一軒まるごと貸切ですので、誰に気兼ねすることもなく、ゆっくりとのんびりと温泉につかり、昭和の古き良き時代の田舎暮らしを体験できる。
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
田谷の洞窟 | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
1件 | 
 
  | 
 
|   | 
長さ約1kmもある洞窟の壁や天井に本尊の一願弘法大師[いちがんこうぼうだいし]や両界曼荼羅諸尊[りょうかいまんだらしょそん]、十八羅漢など数百体の仏像が刻まれていて、幻想的な世界が味わえます。ローソクを手に、行者道と記された洞内を一巡する。 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
友田家 | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
1件 | 
 
  | 
 
|   | 
茶畑に囲まれたのどかな農村にある古民家。建築は300年前の元禄年間、当時の姿を残す建築として昭和48年、国の重要文化財に指定されている。この家は、平家の落人としてこの地に移り住んだ友田家が代々、住居として利用してきた。今でも47代目となる友田さんご夫婦がすぐ隣に暮らしており、管理を行っている。貸別荘スタイルでの宿泊もできる。 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
レトロでんしゃ館 | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
1件 | 
 
  | 
 
|   | 
名古屋市を走っていた市電の代表的な車両(1400型、2000型、3000型)3両と、昭和32年の地下鉄開業当時に名古屋・栄町間を走った100形車両の2両とその台車が展示されており、展示車両は実際に車内に入って見学することができます。
 鉄道模型のジオラマがあって、いろんな電車を走らせること?.. | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
横浜ベイブリッジ(横浜) | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
2件 | 
 
  | 
 
|   | 
塔高172m、ダブルデッキ形式の優美なプロポーションは、横浜のランドマーク的存在の橋。日没〜午前2時間には264燈の投光器でライトアップされ、白色〜青色〜白色へ刻々と変化する。主塔の下にはスカイラウンジと片道320mのスカイプロムナードが設けられており、地上50mの空中散歩が楽しめる。夜景の美しさは言うまでもなく、大人気のスポットである。 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
ナナちゃん人形(名古屋) | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
2件 | 
 
  | 
 
|   | 
名古屋での待ち合わせスポット。身長6m10cmの超特大人形。季節によって衣替えもしていて面白い。
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 
 | 
  | 
7月のイベント情報 | 
| オススメ度: | 
  | 
  | 
くちコミ数:
5件 | 
 
  | 
 
|   | 
皆さんから頂いた2007年7月に行われるイベント情報一覧です。
 
 身の回りで行われているオススメのイベントがありましたらどんどん投稿してください。 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 |