|
|
猿橋 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
橋脚を使っていない珍しい肘木けた式橋であることから、日本三奇橋のひとつとされている。伝説によれば、奈良時代、百済の造園し芝耆麻呂が桂川渓谷の野猿が藤づるを利用して対岸に往来する谷渡りにヒントを得て設計架橋したという話もある。 |
|
|
|
|
北口本宮冨士浅間神社 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
日本武尊が神社近くの大塚丘から富士を遥拝したのが起源と伝わる。境内には桃山時代の代表的建築物の本殿、西宮本殿、武田信玄造営の東宮本殿があり、いずれも重要文化財。 また入口から本殿へと続く参道は、時代劇のロケにもよく使われる。 |
|
|
|
|
小菅村村営つり場 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
日本で初めてヤマメの人工飼育に成功した小菅川にある小菅村営釣り場。ひらけた河川を利用し、安全な釣り場としてファミリーから上級者まで楽しめる施設。施設の一部には、ルアーやフライなどの専用釣り場も設けられ、はば広い釣りを楽しむことが出来る。 |
|
|
|
|
榛の木林資料館 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
忍野八海入口にある、18世紀に建てられた豪農の館、渡辺家がそのまま保存。茅葺屋根の母屋には当時のままの調度品が並ぶ。母屋との庭続きには、忍野八海のひとつで、もっとも美しいといわれる底抜(そこなし)池がある。 |
|
|
|
|
真木温泉旅館 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
都心から約60分の富士山の玄関口にある温泉旅館。1万坪の総敷地には広大な庭園とわずか16の客室、地の素材を大切にした懐石料理と効能豊かな温泉がある。日帰り温泉としても利用可能。新しく完成した、庭園貸切り露天風呂も好評。 |
|
|
|
|
富士吉田市歴史民俗資料館 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
富士五湖地方の自然や文化、生い立ち、人々とのかかわりなど富士山のことなら何でも分かるほど多数の資料を展示する資料館。国道138号沿いにある公園、サンパーク富士内にあるので、園内を散策しながら見学できる。 |
|
|
|
|
都留市博物館「ミュージアム都留」 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
江戸時代から始まった都留を代表する行事「八朔祭」を中心に紹介している博物館。祭で使われる屋台や銀幕の豪壮さに驚かされる。谷村藩に半年滞在し名句を残した松尾芭蕉についてもわかりやすく紹介されているのも嬉しい。 |
|
|
|
|
本栖湖遊船 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
富士五湖のなかで、もっとも透明度が高いといわれる本栖湖(もとすこ)を、潜水できない潜水艦、その名も「もぐらん」に乗って、船の上から眺められる。船底ののぞき窓からは魚が見えることもある。 |
|
|
|
|
ふじやまビール |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
地下100mから汲み上げた富士山の天然水と、ドイツ仕込の醸造法を忠実に守り、本場の味を再現しているビール工房。3種類のオリジナルビールと季節により登場する期間限定ビールが味わえる。 |
|
|
|
|
三湖台 |
オススメ度: |
|
|
くちコミ数:
0件 |
|
|
三湖というのは、西湖、河口湖、本栖湖が見えるということから付けられた。ここからは、富士山の溶岩が流れ出して作られた大迫力の青木ケ原樹海を見ることが出来る。 |
|
|
|